くらしかた合同会社

注文住宅は岐阜県、岐阜市のくらしかた合同会社 | よくある質問

お問い合わせはこちら

よくある質問

実際にいただいたご質問と回答を掲載

FAQ

過去に多くのお客様からお寄せいただいたご質問を分かりやすくまとめています。ご相談の前に目を通していただくことで、家づくりの流れや進め方に対する理解が深まります。また、初回のご相談の際にもスムーズに話を進めていただけるように配慮しております。お客様のご状況はそれぞれ異なるため、今後も変わらずお客様のくらしに寄り添いながら理想の住まいづくりを続けてまいります。

相談や見積もりは無料ですか?
はい、初回のご相談、プランニング、お見積もりは無料で承っております。まずはお客様の理想の住まいやリフォームのご希望をじっくりお聞かせください。
予算が限られているのですが、相談しても大丈夫ですか?
はい、ご安心ください。お客様のご予算に合わせて最適なプランをご提案いたします。費用の内訳を明確にご説明し、無理のない資金計画についてもアドバイスさせていただきます。
資金計画や住宅ローンの相談もできますか?
はい、もちろんです。家づくりにおいて資金計画は一番重要です。お客様の収入やライフプランに合わせた無理のない資金計画のアドバイスや、住宅ローンの選び方、金融機関のご紹介などもサポートさせていただきます。お気軽にご相談ください。
土地を持っていないのですが、土地探しから手伝ってもらえますか?
はい、当社の得意分野です。提携している不動産会社と連携し、お客様の理想の家づくりに最適な土地探しからサポートいたします。土地の特性を考慮したプランニングも同時に進められるため、効率的に家づくりを進められます。
デザインや間取りの希望が漠然としていても大丈夫ですか?
はい、全く問題ありません。お客様の「こんな暮らしがしたい」「こんな雰囲気の家に住みたい」といった漠然としたイメージや理想を、具体的な形に落とし込みます。ヒアリングを通じて、お客様にぴったりのデザインや間取りをご提案いたしますのでご安心ください。
注文住宅は、建売住宅と何が違うのですか?
注文住宅は、お客様のライフスタイルやご希望に合わせて、間取り、デザイン、設備、素材などを自由に設計できるのが最大の特徴です。一方、建売住宅は既に完成しているか、または間取りなどが決まっている住宅を購入する形になります。お客様の理想を形にできるのが注文住宅の魅力です。
他の工務店やハウスメーカーとの違いは何ですか?
私たちは、お客様との対話を大切にし、一棟一棟に真摯に向き合う「お客様ファースト」の家づくりを徹底しています。経験豊富な職人による高い技術力と、地域密着ならではのアフターサポートが強みです。そのため年間着工棟数は5件までと決めております。完成後も安心して暮らしていただけるよう、きめ細やかな対応をお約束します。
打ち合わせは、どのような場所で、どのくらいの頻度で行われますか?
打ち合わせは、当社のオフィスかお客様のご都合の良い場所で行います。期間や工事内容にもよりますが、週に1回から2週間に1回程度のペースで、密にコミュニケーションを取りながら進めていきます。
狭い敷地ですが、注文住宅は建てられますか?
はい、狭小地での設計・施工実績も豊富にございます。限られた敷地を最大限に活かし、お客様の理想を叶えるプランをご提案します。デッドスペースをなくし、光や風を取り込む工夫など、狭いからこそできる魅力的な家づくりをお約束いたします。
岐阜市外のエリアでも対応してもらえますか?
基本的に岐阜市を中心に活動しておりますが、近隣エリア(例:西濃地域、岐阜地域、中濃地域、愛知県尾張地域など)につきましても対応可能です。詳しくはお気軽にお問い合わせください。
高齢になっても安心して暮らせるバリアフリー設計は可能ですか?
はい、もちろんです。手すりの設置、段差の解消、広い開口部の確保、車椅子での移動を考慮した間取りなど、将来を見据えたバリアフリー設計に積極的に対応しております。お客様の現在の状況や将来のライフスタイルに合わせて、最適なプランをご提案いたします。
地震に強い家を建てたいのですが、対応可能ですか?
はい、当社ではお客様の安全・安心を第一に考え、耐震性や耐久性の高い家づくりを徹底しています。最新の建築基準法に基づいた設計はもちろん、ご要望に応じて制震・免震構造の導入もご提案可能です。詳しい構造や工法については、打ち合わせで丁寧にご説明いたします。
完成見学会やイベントはありますか?
はい、不定期ではございますが、完成見学会や家づくり相談会、構造見学会などを開催しております。実際に当社の施工事例をご覧いただくことで、品質やデザインをご確認いただけます。ウェブサイトのお知らせやSNSで最新情報をご確認ください。
建築途中に現場を見学することはできますか?
はい、もちろんです。お客様の大切な家が形になっていく過程をぜひご覧いただきたいと考えております。安全に配慮しながら、工事の節目などで現場をご案内いたします。ご希望があれば、お気軽にお申し付けください。
現在の家にある思い出の品や建材を新しい家に活かせますか?
はい、可能です。例えば、思い出の柱や欄間、庭石などを新しい家に再利用するご提案もできます。お客様の大切な思い出を新しい住まいに引き継ぎ、愛着のある家づくりをサポートいたします。まずはご相談時にご希望をお聞かせください。
どのような家づくりやリフォームが可能ですか?
お客様のご要望に合わせて、幅広いスタイルの注文住宅に対応しております。リフォームについても、水回り(キッチン、浴室、トイレ)、増改築、外壁塗装、内装工事など、どんなことでもご相談ください。お客様のライフスタイルやご予算に合わせた最適なプランをご提案します。
リフォームで、現在の間取りやデザインを活かすことはできますか?
はい、可能です。お客様の「残したい」という思いを大切にし、現在の住まいの良い部分を活かしながら、不満点や課題を解決するリフォームをご提案いたします。必要に応じて、耐震補強や断熱改修も同時に行うことで、より快適で安全な住まいを実現します。
工事中に近隣への配慮はしてもらえますか?
はい、細心の注意を払っております。工事開始前には近隣住民の方々へご挨拶に伺い、工事期間中も騒音や粉じんなどに配慮し、安全管理を徹底いたします。何かご迷惑をおかけしないよう、常に意識して作業を進めてまいります。
完成後のアフターサービスや保証はどのようになっていますか?
お引き渡し後も、お客様に安心して暮らしていただけるよう、定期点検や緊急時のサポートなど、充実したアフターサービスをご用意しております。また、長期保証制度もございますので、詳細はご契約時に丁寧にご説明いたします。
施工後のトラブルや不具合があった場合の対応はどうなりますか?
お引き渡し後も、お客様が安心して暮らせるよう、万全の体制でサポートいたします。万が一、施工に起因する不具合やトラブルが発生した場合は、迅速に対応させていただきます。まずは当社までご連絡ください。保証内容に基づいて誠実に対応いたします。
家が完成するまでの期間はどれくらいですか?
注文住宅の場合、設計からお引き渡しまで約8ヶ月から1年程度が目安となります。リフォームの規模によっても期間は異なりますが、詳細な工程表を作成し、事前にお伝えいたします。
建て替えかリフォームか、どちらが良いか悩んでいます。
お客様の現在の住まいの状態、築年数、ご予算、そして将来のライフプランによって最適な選択は異なります。無料の現地調査を行い、それぞれのメリット・デメリット、費用感を比較検討しながら、お客様にとって最もメリットのある方法を一緒に見つけ出すお手伝いをさせていただきます。
建て替えの費用は、どのように計画すれば良いですか?
建て替えの費用は、解体費用、建築費用、仮住まい費用、引越し費用など多岐にわたります。まずは無料相談でご希望をお伺いし、詳細な見積もりを作成します。また、住宅ローンや補助金制度についてもお客様に最適な資金計画をサポートさせていただきます。
建て替え期間中の仮住まいはどうすれば良いですか?
建て替え期間中の仮住まいについては、お客様のご希望やご予算に合わせて、賃貸物件のご紹介や、ご実家・ご親族宅への一時的な滞在など、様々な選択肢をご提案し、サポートさせていただきます。安心して建て替えを進められるよう、仮住まい探しもお手伝いいたします。
建て替えと同時に、庭や外構も新しくできますか?
はい、可能です。家屋の建て替えに合わせて、庭や駐車場、アプローチなどの外構工事も一貫して承っております。家全体のデザインと調和した、使いやすく美しい外構をご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
建て替え後に、以前の家具や家電が収まるか心配です。
新しい家の間取りや収納計画を立てる際に、現在お使いの家具や家電のサイズを考慮して設計いたします。必要であれば、事前に採寸にお伺いし、最適な配置や収納スペースをご提案させていただきますのでご安心ください。
建て替えの際の近所への配慮は大丈夫ですか?
工事開始前には、担当者が近隣の方々へご挨拶に伺い、工事内容や期間について丁寧にご説明いたします。工事中も、騒音や振動、粉じん対策には細心の注意を払い、ご迷惑をおかけしないよう努めます。
建て替え中に何かあった場合の連絡体制はどうなっていますか?
工事期間中は、担当者が責任を持って管理し、お客様との連絡を密に行います。緊急時やご不明な点があった場合は、いつでも直接ご連絡いただける体制を整えております。進捗状況も定期的にご報告いたしますのでご安心ください。
建て替えによって、現在の固定資産税や税金はどうなりますか?
建て替えによって、固定資産税や都市計画税などの税金が変わる可能性があります。また、解体費用や建築費用に対する税制優遇措置がある場合もございます。税務に関する専門的なご相談が必要な場合は、提携している税理士をご紹介することも可能です。
建て替え後のメンテナンスはどのようになりますか?
お引き渡し後も、お客様に長く快適に暮らしていただけるよう、定期的な点検やメンテナンスのアドバイスを行っております。何か不具合があった場合はもちろん、住まいに関するお困りごとがあれば、いつでもご相談いただける体制を整えております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。